生物とは のバックアップ差分(No.2)


  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
#contents

*生き物とは [#s28b0ada]

**生きてるってどういうことだろう [#mff5741e]

生きてるの反対は死んでるだけど、死んでるってどういうこと?

ヒトの場合なら、心臓が止まっているとか、脳死とか、あるよね。
#br
植物が死ぬってどういうこと?

確かに死んだ植物は枯れてるけど。枯れるってどういうこと?
#br
呼吸をずうっとしなくなれば、死んでいる?

これはいけそうだね。植物も呼吸しているからね。
#br
呼吸ってどういうこと?

酸素を吸って、二酸化炭素を出す。

うーん、残念。

酸素なしで呼吸する生物もいるんだよ。

太古の生物にとっては、酸素は身体を錆びさせてしまう(酸化させてしまう)有毒物質だった。
#br
まあ、酸素を呼吸に使うかどうかは置いておいて、実際に呼吸を一時的にではなく、

永続的にしなくなっていたら、もうその生き物は死んでいるって考えて、いいんじゃないかな。
#br
で、戻るけど、呼吸ってなに?

なんで呼吸なんてしているの?

***代謝 [#m006290f]

代謝とは、外から取り入れた物質を利用して、そして不要物を外に出すこと。

例えば、我々ヒトが食べたり、呼吸をしたりするのは、まさにこれ。

空気を吸って、食べたものを消化して、体に取り入れて、栄養にしたり、エネルギーにして、

そして、不要物を出すよね。ウンコ、おしっこ、汗、それと、息を吐く。

代謝が永続的にストップした時、その生物は死んだ、と言えるよね。
#br
自動車は、ガソリンを入れて、空気を取り込んで、エンジンを動かし、走り、そして排気ガスを出す。

そういう意味では、自動車も代謝をしていると言えるかな…?

自動車も生物…?

どう?考えて。”Let’s think !"
#region(自動車は生き物?)

一つ抜けているところがあるよね。

例えば、君が転んでひざ小僧をすりむいたとする。

消毒しなくても、そのうち治るよね。
#br
自動車は、傷ついたら、自力では治らないよね。直す必要があるよね。

ここが違う。
#br
自動車も外から物質を取り込むことは同じだけど、それを自分の体の一部にはできないね。

ここが違う。
#br
では、もしも車が進化して、それができるようになったら、車は生物と言えるだろうか?
#br
#endregion

***生殖 [#w911287e]

生きているものは、いつか死ぬ。

今生きている身としては、信じたくないことだが、確実なこと。
#br
ところが、ここがまたすごいところなんだが、なんと、生物は子孫を残す。

自分の命を次代に託す。
#br
え?当たり前?まあ、そうなんだけど…。
#br
この命のリレーこそが、生物のもう一つの特徴。

だから、''生物は、子孫を残すためなら、どんなことでもする!''と言える。

たとえわが身が滅びようとも。

ここ、すごく重要だからね。

結果的に、そうしてきた生物だけが今もなお命をつないでいるともいえる。

【関連事業】 || 混沌の間 || やっぱり虫が好き。 | 半分、エロい。|
Copyright © 2019 混沌 All Rights Reserved.