こーちょーの業務日誌/2020年3月/4日 のバックアップソース(No.1)

#contents

**4日 フユシャクおらずキリガの同定はきりがない [#qa38bafa]
3日は暖かく、22時過ぎにワクワクしてB公園に行こうとしたところでぽつぽつと雨が降り始める。がっかりして見送るも日付過ぎてから出撃。
#br
B公園について、まずは金網チェック。お、いた。なんとかメキリガだ。
名前は出かかっていたが、あとで調べる。幼虫が印象深いやつだ。
そうそう、キバラモクメキリガだ。
https://twitter.com/konton57/status/1234895548366213122/photo/1
角度が悪いので指に乗せようとすると、ポタっと下に落ちた。
https://twitter.com/konton57/status/1234895548366213122/photo/2
もしや死んでる?と思ったが、画像を見るかぎり、
最初ちゃんとつかまっていた脚が丸まっているので、
いわゆる死んだふりか?
その昔読んだファーブル昆虫記で、
あれは気絶でないかと結論付けていたと記憶している。
#br
つぎに、お、いた。
https://twitter.com/konton57/status/1234896038936268800/photo/2
カバキリガでよいのかなあ。
#br
その次見たのはスモモキリガかな。だいぶ鱗粉がはげてる。
https://twitter.com/konton57/status/1234896442776412160/photo/1
相変わらず、オスメスがよくわからない。
https://twitter.com/konton57/status/1234896442776412160/photo/2
#br
このあとB公園では蛾が全く見られず。フユシャクは目撃ゼロ。
しかし、木柵には、まさかのクロゴキブリ成虫。それからツヤアオカメムシか。
https://twitter.com/konton57/status/1234897392643690501/photo/1
#br
失意のうちに帰るか…いや、粘る…しかし、いない…。
いつもは最初にチェックする馬酔木(アセビ)の花を見て帰るか…。
いたあ、マエアカスカシノメイガ。なんと高貴な輝き。
https://twitter.com/konton57/status/1234898033797582848/photo/1
#br
小道を挟んで反対のアセビもチェック。いないか、、、いたあ。
翅の裏側じゃあ、わかんないよぉ。
https://twitter.com/konton57/status/1234899140728897537/photo/1
表を見せてくれ~~。見せてくれたよ。
&ref(https://twitter.com/konton57/status/1234899140728897537/photo/2);
ATS先生のツイートで前に見たよ。アトジロエダシャクだな。
#br
#br
#br
#br
#br
#br
#br
#br
#br
#br
#br
【関連事業】 || 混沌の間 || やっぱり虫が好き。 | 半分、エロい。|
Copyright © 2019 混沌 All Rights Reserved.